
【THEOの手数料体系】カラーパレットで知っておきたい7つのこと #THEO-Guide
THEOの手数料体系「THEO Color Palette(テオ カラーパレット)」について、知っておきたい7つのことをまとめました。
【お知らせ】2023年1月1日以降に THEO、THEO+ を新規申込されるお客さまは本プログラムの適用対象外となります。
※2022年12月31日時点でTHEOおよびTHEO+[テオプラス]のお申込み手続きが完了している方は、THEOカラーパレット(手数料割引)の適用となります。
お申込みを予定しているお客さまは、お申込みが完了するまでお時間がかかる場合がありますので、余裕をもってお申込みください。証券総合口座の開設、投資一任契約の審査があります。
※2022年12月31日時点でTHEOおよびTHEO+[テオプラス]のお申込み手続きが完了している場合、適用対象となり、2023年1月以降にTHEOカラーパレットの判定がおこなわれます。すでにプログラム対象となっているお客さまで、カラーがホワイト(割引なし)の方でも、2023年1月以降もご利用状況に応じた手数料体系となります。ただし、当プログラムは中止・変更・廃止される場合があります。
1. カラー(割引率)は全部で5種類
THEOではご利用状況に応じて、最大0.715%まで5段階で手数料が割引されます。
例えば、毎月積み立てを続けて出金をしなかった場合は手数料が0.99%のブルーに、カラー基準額が50万円を超えると0.880%のグリーンになります。
※手数料の表記はすべて税込・年率

※運用資産の時価評価額3,000万円以下の部分がTHEO Color Paletteの対象です。従来どおり、時価評価額3,000万円を超えた分に係る手数料は0.55%(税込・年率)です。
※THEO+ docomo、THEO+ JALをご利用中のお客様は条件が異なります
2. エントリー不要!自動で割引を適用
もちろん、手数料割引を受けるためのエントリーなどは不要(※)です。カラー判定時期を狙った追加入金でレッドを目指したり、毎月積立をしてブルーからはじめるのもOK。自分のペースで資産運用を続けることができます。
※カラー適用条件は毎月の積立実績と出金をしていないこと。詳しくはこちらをご参照ください
3. アプリで自分のカラーがすぐ分かる
最新版のiOS、Androidアプリでは、現在のカラーがマイページで確認できます(※)。また、「カラーの詳細」をタップすると判定期間内の途中経過や、過去のカラー履歴が確認できます。
他にも便利な機能があるTHEO iOS/Androidアプリを、この機会に是非インストールしてみましょう。
4. アイコンはゴッホの絵をオマージュ
5種類のカラーは、ゴッホの絵をオマージュしたデザインになっています。
自身の心の葛藤をテーマとした「星月夜」のブルー、日本でも馴染み深い「ひまわり」のイエローなど、ゴッホの絵画の中でも色使いが特徴的で代表的な絵画をもとに作りました。
もとになった絵を見て、アイコンと比べてみてもいいですね。

5. カラー基準額は3ヶ月の入出金総額の平均で計算
カラーを決めるカラー基準額は「運用開始から対象期間内各月末までの入出金総額(入金総額 — 出金総額)を足して3で割った金額」で求められます。
以下の具体例やFAQもご参照ください。

6. THEO+ docomo、THEO+ JALは条件が異なります
THEO+ docomo、THEO+ JALをご利用中の方は適用条件やカラーの種類が異なるのでご注意ください。
詳細はこちら

7. THEOは長期的な資産形成を応援しています
投資を長期間、継続して行うことが大切ということを理解していても、実際に続けるのは簡単なことではありません。THEOは、資産運用をはじめたばかりの方でも続けやすい仕組みづくりで、お客さまの資産形成をサポートします。

・・・
株式会社お金のデザイン
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第2796号
加入協会:一般社団法人日本投資顧問業協会、一般社団法人投資信託協会
リスク・手数料の詳細はこちら