THEO[テオ]by お金のデザイン

おまかせ資産運用サービスTHEO[テオ]の公式note。 「プロとAIがいる、おまかせ資産運用。」 /金融商品取引法に基づく表示:https://note.theo.blue/n/nbe6434d40ec6

THEO[テオ]by お金のデザイン

おまかせ資産運用サービスTHEO[テオ]の公式note。 「プロとAIがいる、おまかせ資産運用。」 /金融商品取引法に基づく表示:https://note.theo.blue/n/nbe6434d40ec6

    マガジン

    • 世界経済を学ぶ「THEO マンスリーレポート」

      THEOのパフォーマンスについて、なぜ上がったのか?下がった理由は?など、世界中で起きている事象と合わせてTHEOの運用状況を解説。

    • 資産運用コラム

      投資経験がない方でも「お金」や「資産運用」とどのように向き合えば良いかが、分かるようになる。

    • THEOの「はじめてガイド」

      お金はどうやって入金できるの?資産の動きはどこで確認するの?THEOが投資しているETFってなんなの?など、THEOをご利用いただくにあたってのご質問にお答えします。

    • THEOの仕組み

      スマートベータやリバランスなど、THEOのおまかせ運用を支える機能や理論考え方がもっと理解できる。 THEOを初めたばかりの方にも、長く続けている方にもおすすめ。

    • ESG投資に関するコラム

      ESG投資で「社会にいいこと」を。ESG投資研究の第一人者、京都大学客員教授・お金のデザインアカデミックアドバイザーの加藤康之教授のコラムなど、ESG投資に関する記事です。

    世界経済を学ぶ「THEO マンスリーレポート」

    THEOのパフォーマンスについて、なぜ上がったのか?下がった理由は?など、世界中で起きている事象と合わせてTHEOの運用状況を解説。

    すべて見る

    【2023年2月】おまかせ資産運用THEO[テオ]マンスリーレポート

    THEOは、定期的に機能ポートフォリオに組入れているETFやその配分を見直す「リアロケーション」を行います。また、お客さまのポートフォリオと目標値との乖離を修正する「リバランス」も行っています。これらはTHEOの自動運用の主な機能です。 毎月お届けする本レポートでは、その月の市況および運用状況、ならびに月初に行ったリアロケーションについてお届けします。 ※「リアロケーション」「リバランス」の詳細はこちら ※「機能ポートフォリオ」の詳細はこちら ・・・ 各機能ポートフォリ

    スキ
    12

    【2023年1月】おまかせ資産運用THEO[テオ]マンスリーレポート

    THEOは、定期的に機能ポートフォリオに組入れているETFやその配分を見直す「リアロケーション」を行います。また、お客さまのポートフォリオと目標値との乖離を修正する「リバランス」も行っています。これらはTHEOの自動運用の主な機能です。 毎月お届けする本レポートでは、その月の市況および運用状況、ならびに月初に行ったリアロケーションについてお届けします。 ※「リアロケーション」「リバランス」の詳細はこちら ※「機能ポートフォリオ」の詳細はこちら ・・・ 各機能ポートフォリ

    スキ
    6

    【2022年12月】おまかせ資産運用THEO[テオ]マンスリーレポート

    THEOは、定期的に機能ポートフォリオに組入れているETFやその配分を見直す「リアロケーション」を行います。また、お客さまのポートフォリオと目標値との乖離を修正する「リバランス」も行っています。これらはTHEOの自動運用の主な機能です。 毎月お届けする本レポートでは、その月の市況および運用状況、ならびに月初に行ったリアロケーションについてお届けします。 ※「リアロケーション」「リバランス」の詳細はこちら ※「機能ポートフォリオ」の詳細はこちら ・・・ 各機能ポートフォリ

    スキ
    8

    【2022年11月】おまかせ資産運用THEO[テオ]マンスリーレポート

    THEOは、定期的に機能ポートフォリオに組入れているETFやその配分を見直す「リアロケーション」を行います。また、お客さまのポートフォリオと目標値との乖離を修正する「リバランス」も行っています。これらはTHEOの自動運用の主な機能です。 毎月お届けする本レポートでは、その月の市況および運用状況、ならびに月初に行ったリアロケーションについてお届けします。 ※「リアロケーション」「リバランス」の詳細はこちら ※「機能ポートフォリオ」の詳細はこちら ・・・ 各機能ポートフォリ

    スキ
    8

    資産運用コラム

    投資経験がない方でも「お金」や「資産運用」とどのように向き合えば良いかが、分かるようになる。

    すべて見る

    先週末からの市場の変動とTHEOの分散投資の重要性について

    先週末から複数の米国の銀行が破綻し、また、今週に入り欧州においてはスイス大手金融グループであるクレディ・スイス・グループの経営不安が強まるなどから、市場の変動が大きくなっています。 米国の状況について米カリフォルニア州の銀行規制当局は10日、米金融持ち株会社SVBファイナンシャル・グループ傘下のシリコンバレー銀行を閉鎖しました。また、12日には、暗号資産企業を多く顧客として抱えるシグニチャー銀行もニューヨーク州金融サービス局により事業停止とされました。 これらを受けて米金

    スキ
    32

    おかげさまでTHEO[テオ]は7周年!インフォグラフィックス公開

    おかげさまで、2023年2月にTHEO[テオ]は7周年を迎えました。 いつもご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。どうもありがとうございます! 7周年を記念して、インフォグラフィックス「数字でみるロボアドバイザーTHEO」を公開しました。今回はその内容をご紹介いたします。 THEOの運用金額は1,600億円!順調に成長しています2016年2月にサービスを開始したおまかせ資産運用THEO[テオ]。2023年1月末時点で運用者数は12万人以上、運用金額は1,600

    スキ
    13

    THEOの運用開始からのリターン推移とリスクについての考え方(後編)

    2022年の振り返りとして、前編の記事では、2022年のリターンの推移をみていただき、通貨を分散させること、長期投資をすることの意義についてご説明してきました。 後編では、パフォーマンスが停滞しているときの考え方と行動についてご説明します。 お客さまの不安な気持ちに寄り添いながらも、適切にご判断いただけるような情報をお伝えしたいと考えています。 これまでのリターン推移とリスクについての考え方 THEOのサービスは2016年2月から始まり、7年弱の期間運用を続けてきまし

    スキ
    10

    2022年のパフォーマンス総括(前編)

    2022年末に、1年の振り返りとして「世界経済とパンデミックがTHEOに与えた影響は?」という記事をお届けしました。 2022年の金融市場は、インフレや金利といった大規模なマクロ経済要因に加え、コロナウイルスのパンデミックの影響が続き、株式市場などが不安定になることの多い年だったと言えるでしょう。 お客さまからも「THEOで運用を継続しているけど、元本割れが続いているので不安だ」という声をお寄せいただくこともありました。 このように相場が不安定な時期は元本割れしない定期預

    スキ
    5

    THEOの「はじめてガイド」

    お金はどうやって入金できるの?資産の動きはどこで確認するの?THEOが投資しているETFってなんなの?など、THEOをご利用いただくにあたってのご質問にお答えします。

    すべて見る

    すべての人が自分らしい生き方ができるように「THEOに込めた想い」

    おまかせ資産運用THEO[テオ]は2023年2月に7周年を迎えました。 いつもご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。ありがとうございます。 先日、THEO7周年インフォグラフィックスをご紹介させていただきました。THEOの今が伝わるサイトですのでぜひご覧ください。 そしてこのたび、THEOのサービスサイトをリニューアルいたしました。 お客さまにとって、よりわかりやすく、THEOの特徴や魅力、お申込み方法などが伝わるサイトを目指しています。 今回は新たなコンテ

    スキ
    23

    おかげさまでTHEO[テオ]は7周年!インフォグラフィックス公開

    おかげさまで、2023年2月にTHEO[テオ]は7周年を迎えました。 いつもご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。どうもありがとうございます! 7周年を記念して、インフォグラフィックス「数字でみるロボアドバイザーTHEO」を公開しました。今回はその内容をご紹介いたします。 THEOの運用金額は1,600億円!順調に成長しています2016年2月にサービスを開始したおまかせ資産運用THEO[テオ]。2023年1月末時点で運用者数は12万人以上、運用金額は1,600

    スキ
    13

    知っていますか? 証券口座に入金していなくても、残高があるかも…

    特定口座(源泉徴収あり)の証券口座でTHEOを利用されている場合、譲渡益、配当金に対して取引のつど税金が控除されます。 譲渡益に対する課税は、譲渡益が発生すれば税金が源泉徴収され、譲渡損が発生した場合は、源泉徴収した税金が還付されます(源泉徴収済み金額の範囲内)。 後者の「譲渡損」に対する還付がある場合、証券口座に直接入金されます。 一方、配当金に対する課税は取引のつど課税されますが、年間を通じて譲渡益と通算され、「年次損益通算」として還付される場合があります。この場合も

    スキ
    25

    THEOの運用開始からのリターン推移とリスクについての考え方(後編)

    2022年の振り返りとして、前編の記事では、2022年のリターンの推移をみていただき、通貨を分散させること、長期投資をすることの意義についてご説明してきました。 後編では、パフォーマンスが停滞しているときの考え方と行動についてご説明します。 お客さまの不安な気持ちに寄り添いながらも、適切にご判断いただけるような情報をお伝えしたいと考えています。 これまでのリターン推移とリスクについての考え方 THEOのサービスは2016年2月から始まり、7年弱の期間運用を続けてきまし

    スキ
    10

    THEOの仕組み

    スマートベータやリバランスなど、THEOのおまかせ運用を支える機能や理論考え方がもっと理解できる。 THEOを初めたばかりの方にも、長く続けている方にもおすすめ。

    すべて見る

    すべての人が自分らしい生き方ができるように「THEOに込めた想い」

    おまかせ資産運用THEO[テオ]は2023年2月に7周年を迎えました。 いつもご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。ありがとうございます。 先日、THEO7周年インフォグラフィックスをご紹介させていただきました。THEOの今が伝わるサイトですのでぜひご覧ください。 そしてこのたび、THEOのサービスサイトをリニューアルいたしました。 お客さまにとって、よりわかりやすく、THEOの特徴や魅力、お申込み方法などが伝わるサイトを目指しています。 今回は新たなコンテ

    スキ
    23

    おかげさまでTHEO[テオ]は7周年!インフォグラフィックス公開

    おかげさまで、2023年2月にTHEO[テオ]は7周年を迎えました。 いつもご利用いただいているユーザーの皆さまのおかげです。どうもありがとうございます! 7周年を記念して、インフォグラフィックス「数字でみるロボアドバイザーTHEO」を公開しました。今回はその内容をご紹介いたします。 THEOの運用金額は1,600億円!順調に成長しています2016年2月にサービスを開始したおまかせ資産運用THEO[テオ]。2023年1月末時点で運用者数は12万人以上、運用金額は1,600

    スキ
    13

    THEOのリスクコントロールの特徴は?

    引き続き、グローバルの投資環境には懸念材料が数多く存在しますが、そのような環境だからこそ、精緻なリスクコントロールが重要になってくると考えています。 今回はTHEOのリスクコントロールの特徴に関してご紹介させていただきます。 THEOは、資産クラスや銘柄(ETF)の分散、投資タイミングにおける時間分散などに留意しつつ長期的視野で投資を行うことが重要であると考えており、それは現在のような先行き不透明な局面でも変わりません。 THEOのおまかせ運用THEOのおまかせ運用では、

    スキ
    31

    【THEOの手数料体系】カラーパレットで知っておきたい7つのこと #THEO-Guide

    THEOの手数料体系「THEO Color Palette(テオ カラーパレット)」について、知っておきたい7つのことをまとめました。 1. カラー(割引率)は全部で5種類 THEOではご利用状況に応じて、最大0.715%まで5段階で手数料が割引されます。 例えば、毎月積み立てを続けて出金をしなかった場合は手数料が0.99%のブルーに、カラー基準額が50万円を超えると0.880%のグリーンになります。 ※手数料の表記はすべて税込・年率 ※運用資産の時価評価額3,000万円

    スキ
    19

    ESG投資に関するコラム

    ESG投資で「社会にいいこと」を。ESG投資研究の第一人者、京都大学客員教授・お金のデザインアカデミックアドバイザーの加藤康之教授のコラムなど、ESG投資に関する記事です。

    すべて見る

    「THEOグリーン」グロース・ポートフォリオでの運用額が100億円を突破しました!

    「THEOグリーン」は、おまかせ資産運用THEO[テオ]の気軽にESG投資ができる機能です。 THEOグリーンは、THEOの機能ポートフォリオ「グロース」「インカム」「インフレヘッジ」のうち、株式を中心とした「グロースポートフォリオ」をESG関連ETFで運用します。 THEO、THEO+ をご利用いただいている方であれば、マイページから簡単に切り替え可能です。 ※THEOグリーンの変更は年10回まで可能です。 運用額100億円を突破2021年9月末に提供開始をした「THE

    スキ
    12

    おまかせでESG投資できる「THEOグリーン」が、すべてのお客さまにご利用いただけるようになりました!

    おまかせ資産運用THEO[テオ]のESG投資ができる機能「THEOグリーン」をご存じでしょうか? THEOグリーンとは?THEOグリーンは、THEOの機能ポートフォリオ「グロース」「インカム」「インフレヘッジ」のうち、株式を中心とした「グロースポートフォリオ」をESG関連ETFで運用します。複数のESG関連ETFを通して、幅広いESG関連企業に投資することができます。 マイページから「THEOグリーン」に切り替えを行うだけで、ポートフォリオの一部をESG関連銘柄で運用する

    スキ
    19

    ESG投資をおまかせ運用できる「THEOグリーン」は1周年を迎えました!

    おまかせ資産運用THEO[テオ]が搭載している簡単にESG投資がはじめられる機能「THEOグリーン」は、2022年9月28日(水)にサービス開始から1周年を迎えました。 この1年でESG投資に対する関心は益々高まっており、THEOグリーンをご利用いただいているお客さまは13,000人を超え、運用額も90億円以上に成長いたしました。※2022年9月20日時点 先日当社が実施したユーザーアンケートでは、THEOグリーンを設定してくださっている方に、ESG投資やSDGs、サステ

    スキ
    21

    ESG投資とSDGsに関するアンケート結果 「こどもたちや自身の将来のために持続可能な社会にしたい」と答えた方は45% 

    SDGsとESG投資「SDGs」という言葉を聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。SDGsは国連が2015年に採択した持続可能な開発目標のことで、2030年までに気候変動対策や貧困の撲滅、格差の是正など国際社会に共通する17の目標が達成されることを目指しています。 参考:外務省「グローバル指標(SDG indicators)」の紹介ページ 近年では、SDGsが設定する目標を経営戦略に組み込み事業活動に生かす企業も多く、テレビや新聞などで目にしない日はないほど、世の

    スキ
    24